サクランボで冷え性対策!?かわいくあったまっちゃおう♪
子供から大人まで、みんなに愛されるサクランボ
ふたつ並ぶ姿がかわいいサクランボ。そのまま食べてもおいしいですが、ケーキやタルト、パフェ、ジャムなどお菓子の材料としても大活躍ですよね!だけど実はかわいくておいしいだけじゃない、健康志向のフルーツなのをご存知でしたか?サクランボの新しい一面をご紹介します♪
サクランボの旬は6~7月
ヨーロッパでは古くから栽培されていました。
日本には明治のはじめに輸入され、品種改 良を重ねた結果、現在のようないろいろな種類のおいしいサクランボができるようになりました。
おいしいさくらんぼの見分け方は、一般に軸が緑色をしていて、しっかりついているもの、実が 丸くて張りとつやがあるものかどうかがポイントです。旬は6~7月です。山形を中心に東北産や山梨のものが多く出回ります。また5月ごろから、カリフォルニア産の大粒の サクランボも大量に出回りますので、初夏のこの時期、さくらんぼファンにとっては、こたえられない季節といえるでしょう。
http://www.pref.nara.jp/24187.htm
サクランボの栄養素と効果効能
果物の中で鉄分の含有量がトップクラスであることが大きな特長です。また、カロチンはビタミンAの母体となるものですが、これもリンゴや桃にくらべて4~5倍も含有されています。
サクランボにはカリウムも多く高血圧などの予防に効果的。ビタミンAが疲れ目や肌荒れも防止するそうです。
サクランボ酒は疲労回復や虚弱体質改善にも効果的で、腸を温める効果は冷え性予防にもなります。
サクランボが店頭に並ぶ期間はあまり長くありません。ただ、最近ではドライフルーツとして加工されたものも多くあるので、サクランボで冷え性や貧血とおさらばできるかも?



このまとめに関するキーワード
キーワードからまとめを探す
カテゴリ一覧
-
鶏肉
5件のまとめ
-
白身魚
25件のまとめ
-
赤色の野菜・フルーツ
83件のまとめ
-
パン
8件のまとめ
-
海藻
14件のまとめ
-
豚肉
10件のまとめ
-
赤身魚
7件のまとめ
-
黄色の野菜・フルーツ
112件のまとめ
-
ごはん
16件のまとめ
-
タマゴ
11件のまとめ
-
CUiSiNE Choice
13件のまとめ
-
牛肉
13件のまとめ
-
貝
7件のまとめ
-
紫色の野菜・フルーツ
34件のまとめ
-
野菜・フルーツ
457件のまとめ
-
パスタ
2件のまとめ
-
調味料・トッピング
63件のまとめ
-
ジビエ肉
7件のまとめ
-
甲殻類
12件のまとめ
-
白い野菜・フルーツ
79件のまとめ
-
お肉
40件のまとめ
-
ピザ
1件のまとめ
-
茶色の野菜・フルーツ
48件のまとめ
-
お魚
53件のまとめ
-
麺
12件のまとめ
-
緑色の野菜・フルーツ
202件のまとめ
-
ごはん・パン・麺
37件のまとめ
-
乳製品
17件のまとめ
-
きのこ
18件のまとめ
-
その他
154件のまとめ
-
もっと見る